職場で悪影響を受け(笑)買い物に付き合う事に・・・
秋葉周辺の店を回りつつ、
GUNMALL TOKYOで見かけたAY BABY M4が目に留まり
買うならARES Amoeba HoneyBadgerのつもりだったのに、お買い上げw
AYという初めて聞くメーカーであり、ある意味人柱的買い物なんだけども
このデザインの前には調整前提という中華のデメリットも吹っ飛んだw

状態確認と久々に動きたくなってもいたので、
無謀?にも中華ガンを箱出しのまま使用し体験でサバゲー参戦w
室内じゃせいぜい9Mだからね、やはり外で撃てるのは好い
初速は箱に貼ってあったメーカーデータ通り88m/sでめっちゃ安定
が、ホップがかな〜りシビア30m届かせようと思うと鬼ホップ
フラットにしようとすると25m過ぎると落下www
ホップ関連がゴミレベルでした・・・

バレルは真鍮、チャンバーはメタルで多分マルイM4同等かと思われます
ホップ機構も同じなんだろうけど、ホップアームの押しが甘いというねw 流石中華w
メカボの方もばらして中身の確認

エイリアングリスではないですが、えらく硬いグリスがねちょねちょと・・・
画像でも微妙に下向いてる様に見えるシリンダーヘッドノズルですが、実際曲がってます(笑)
スプリングも両端カットの日本向け特別仕様でございますwww
この後洗浄しギア、ピストン、シリンダーは問題なく使用出来そうだったので再使用する事にし
必要なものを買い出しに行きました

写真の様に殆どライラクスのプロメテウスで揃えてしまいました。以下、購入したパーツです
SHS 守護神 オイルレスメタル軸受け 8mm
PROMETHEUS ストレートチャンバーパッキン エクストラソフト
PROMETHEUS HOPテンショナー フラットタイプ (使用したのは黒色=ハード)
PROMETHEUS シムセット
PROMETHEUS エアロシリンダーヘッド Ver.2
PROMETHEUS ピストンヘッド POM NEO
PROMETHEUS EGスプリングガイド Ver.2
anGs スプリング 0.9J S(110~229mm)
で、組み付け

10数年前にMP5SD6をバラシ、そのまま動くように組み立てる事が出来なかった私ですが
何の問題もなくメカボ組み立て完了
ホップの方はハードテンショナーとソフトパッキンで変わるかな?と思ったのだけど
明らかに掛が甘かったので、ホップアームのギアが当たる部分にプラ板を張り付けかさ上げし組み付け
今回購入した温度・湿度が計れて、USBでPC出力も出来ると思しき
イーグル模型取り扱いのemersongear E9700で計測
因みに肝心の出力機能はソフトウェアが存在しないので使用不可、完全に失敗
普通にX3200買っとけばよかったですorz
弾速は最初40とか出て、ちと焦りましたが撃ってるうちに安定し始め79〜83m/s
ちょっと落ち過ぎた感はありますが、再調整かそのままかはホップ次第です
ただ調整前にあった9m程度の室内なのに発生する上下のばらつきは
調整後無くなり、極めて良好な集弾性になったのである程度目的は達したかな?という印象
残念なことに給弾不良なのか?マグチェンジ直後は超弱い球が出たりするので
単純にあたりが付くまでの不具合なのか否かを、見極める必要がありそうです
comments